100均のアイブロウが注目度アップ!
100均コスメは近年コスパが良くて人気ですが、その中でもアイブロウは種類豊富で使い勝手がよくおすすめです。
何種類購入しても100均コスメは100円なので、色々と試せることは嬉しいことでしょう。
では、100均アイブロウについて詳しく掘り下げていきます。
100均アイブロウとは
100均のアイブロウは種類豊富で、ペンシル・パウダー・マスカラ・ジェルなどがあります。
さらに100均アイブロウは色の種類がいくつもあり、大人から学生まで様々な年齢や髪色の人が使えるでしょう。
100均のアイブロウはパッケージや品質も良く、デパートコスメやドラッグストアコスメと引けををとりません。
この100均のアイブロウの作りは大雑把で壊れやすいものではなく、ペン先や毛並みは繊細で細かい作業も楽に対応出来ます。
とにかくコスパ最強!
100均のアイブロウはコスパ最強で、品質がとても良く人気です。
特に100均アイブロウは色持ちや描きやすさが抜群で、100円とは思えないような商品ばかりでしょう。
また、内容量も充分あり、頻繁に買い足す必要はないので心配いりません。
高いお金を払っても量が少ないと頻繁に購入する必要があるので、お財布にはとても厳しいです。
自分に合うものか分からず不安で、なかなか新しいアイブロウに挑戦出来ない人はいると思いますが、100均で購入できるとなると気軽に試せるでしょう。
カラー選びのポイント
100均のアイブロウは形状だけではなくカラーバリエーションも豊富で、黒色から明るい茶色まで様々です。
眉毛は顔の印象を大きく左右させるポイントなにで、眉毛の色だけでも雰囲気はガラッと変わります。
眉毛の色選びのポイントは、髪色より少し明るめにすることです。
髪の毛と同じトーンの明るさでもいいですが、少しトーンを上げ明るくすることで、垢抜けた華やかな雰囲気になります。
例えば、黒髪の人はダークブラウンといったような色選びがいいでしょう。
100均では黒から明るいブラウンまで様々な色味がありますので、髪色と合わせて選んでください。
おすすめの100均アイブロウ
100均のアイブロウは、会社ごとに色々な種類の物が販売されています。
さらに、100均コスメは新作がちょこちょこ販売されるので、目が離せません。
ここではおすすめの100均アイブロウをいくつかピックアップし、紹介していきます。
おすすめのアイブロウ①:ダイソー だ円芯アルミアイブロウ
100均で人気のお店ダイソーのアイブロウペンシルは、1本で2色使える優れものです。
こちらはペンの形が楕円形で、自然な毛並みを描けるでしょう。
また、色はブラウンとダークブラウンなので、使い勝手も良く人を選びません。
2色両方とも使って組み合わせてみることも、自分らしい色が作れておすすめです。
ペン芯は硬すぎず柔らかすぎない丁度良い硬さなので、力をいれずに軽やかに描けます。
おすすめのアイブロウ②:ダイソー アイブロウパレット
ダイソーのアイブロウパレットは、パウダータイプのアイブロウで1つで3色使える仕様になっています。
こちらは3色あるのでグラデーションの様に、眉毛を描けるでしょう。
色の種類はディープブラウンとソフトブラウンの2つで、顔馴染みの良い色です。
パウダー自体も粉浮きせずに自然に密着し、悪目立ちなどは一切しません。
また、100均のアイブロウの中でも発色はとてもいいのでさらっと描け、付属の筆も柔らかく描きやすいです。
おすすめのアイブロウ③:ダイソー アイブロウパウダー
このアイブロウパウダーは、色がブラウンとブラックの2種類あり、多くの人が使いやすい仕様になっています。
特に色はそれぞれ濃い色と薄い色の2色パレットになっているので、そのときの気分や髪色に対応しやすいでしょう。
また、パウダーだと色落ちしやすいと悩んでいる人も多いですが、こちらは色落ちしにくく綺麗な状態で長くもちます。
ぼかし方を研究するとより美しい眉ラインを描くことができるので、挑戦してみてください。
おすすめのアイブロウ④:ダイソー アイブロウジェル
こちらのアイブロウジェルは、マスカラのように眉毛を描ける人気の100均コスメです。
こちらはクリアジェルとブラウンカラージェルの2種類あり、両方とも使いやすいものでしょう。
特にクリアジェルの方は、眉毛の毛並みを整えたり強調したいときに使え、とても便利です。
ブラウンカラーの方も使い勝手はよく、自眉毛を1本1本色を変えることができるので、顔立ちは明るく見えます。
注意事項としては、ジェルをつけ過ぎてしまうと乾きにくくなったり少し不恰好にみえることもあり、少しジェルを落としてから塗りましょう。
おすすめのアイブロウ⑤:ダイソー アイブロウペンシル
上でもアイブロウペンシルを紹介しましたが、こちらは芯の形が丸型で異なるタイプのものになります。
さらに、こちらのアイブロウペンシルは100均で購入できるのにも関わらず、替え芯が2本も付いており、かなりお得でしょう。
こちらをリピート使いしたい人には、特におすすめです。
芯は柔らかいのでぼかしながら描きやすく、ささっと眉毛を描くことができます。
このアイブロウペンシルは芯が細いので、細かい部分を描くのにピッタリでしょう。
おすすめのアイブロウ⑥:ダイソー アイブロウティント
このアイブローティントは、メイクオフしてもそのまま描いた眉毛が残っているすっぴんも綺麗な状態でいたい人におすすめの100均コスメです。
こちらは3色展開で、グレー・ダークブラウン・ライトブラウンの3つが選べます。
こちらは100均では珍しい200円の商品で、価格からも品質に期待してしまうでしょう。
特に近年では太眉やナチュラルな眉毛が流行なので、細くしすぎてしまった人やなかなか生えてこない人におすすめです。
おすすめのアイブロウ⑦:ダイソー ウィンマックスアイブロウペンシル
このアイブロウはパッケージが可愛く、思わず手にとってしまう100均コスメでしょう。
さらにこちらは見た目が可愛いだけではなく、コンパクトなペン先は自眉毛に自然と足して描くことが出来ます。
色も日本人にピッタリな柔らかなブラウンカラーが用意されているので、おすすめです。
おすすめのアイブロウ⑧:ダイソー ペンシルアイブロウ三角芯
こちらは名前の通り、ペン先が三角形になっているアイブロウペンシルです。
ペン先が三角形なので、毛並みなど仕上がりはとても自然になります。
また、このペンシルはブラシも付いているので、1本で描くことからぼかしまで出来るので、とても楽です。
このぼかしが出来ることで、自眉毛に馴染みより自然な仕上がりになるでしょう。
おすすめのアイブロウ⑨:キャンドゥ ACアイブロウパウダー
こちらのアイブロウパウダーは一つのパレットに3色はいっており、グラデーションのように描いたり混ぜて使ったりと、様々な方法で使えます。
パレットに複数色はいっているため、一塗りするだけできれいな眉毛に仕上がるので、慣れていない人やパパッと素早く済ませたい人には、とてもおすすめです。
色は明るすぎず暗すぎずの風味なので、比較的幅広い髪色に対応できます。
また、色持ちは良いのでコマめに化粧直しする必要はありません。
おすすめのアイブロウ⑩:キャンドゥ クレヨンタッチミーアイブロウパウダー
こちらのアイブロウパウダーは、とても人気の商品で常に品薄の貴重な100均コスメです。
こちらはパレットに2色はいっており、パレット自体は大きめなので塗りやすく使い勝手がいいでしょう。
こちらはパウダーと肌との密着度が高いため、色持ちや発色が良く一塗りで一日安心して過ごせます。
一塗りで自然な眉毛に仕上げられることは、かなりポイントが高いでしょう。
おすすめのアイブロウ⑪:セリア アニマルアイブロウ
こちらはパッケージがヒョウ柄になっており、見た目から気分が上がる100均コスメでしょう。
このアイブロウの良さは見た目だけではなく、品質も抜群です。
アイブロウの芯は硬すぎないので、優しいタッチで簡単に眉毛を描くことが出来ます。
また、アイブロウで描いた箇所は消えにくいので、こまめにチェックする必要はありません。
おすすめのアイブロウ⑫:セリア ルージーンアイブロウキット
こちらのアイブロウキットはセリアの中でも人気のシリーズで、話題になっています。
こちらはパウダータイプで1つのパレットに2色はいっているため、髪色や自眉毛のコンディションに合わせて、使い分けることができるのでとても便利です。
さらにこのアイブロウは色落ちしにくく、細かい作業がしやすいので一つ持っておくと安心できます。
100均アイブロウできれいに書くコツは?
100均アイブロウできれいに描くコツは、3つポイントがあります。
まず、アイブロウは眉頭よりも眉尻を濃くすることです。
眉尻は最初に描き、その色よりも薄く淡い色を使って眉頭を描いてください。
そうすることで野暮ったい印象はなくなり、自然な眉毛を作れます。
二つ目に、眉毛はいきなり濃く描かないようにしましょう。
薄く形を整えておくと、失敗することはありません。
最後に眉毛を描き上げた後は、ブラシなどを使いぼかします。
ぼかしをいれることで作られたようなラインは馴染み、自然な眉毛をつくることが可能です。
以上のことを気にするだけで、より自然で柔らかな表情にする眉毛がつくれます。
100均アイブロウ活用術
100均アイブロウはアイブロウ以外にも活用できる方法がいくつかあり、ここでは二つ紹介していきます。
これを機にアイブロウでしか使っていなかった人も、色々と挑戦してみてください。
シェーディングとして
100均のアイブロウは、シェーディングとしても活用することが出来ます。
シェーディングとして使うには、パウダータイプのものを利用するといいでしょう。
そもそもシェーディングは肌よりも暗い色を塗ることで、顔に陰を作られ小顔やホリの深い顔立ちであるようにみせることが出来ます。
アイブロウパウダーは暗めな色でラメなど余計な物が入っていないので、シェーディングするのに最適です。
アイブロウパウダーを輪郭に沿って塗るだけで、シェーディングは出来るので非常に簡単でしょう。
他にも大きめのブラシは用意しておくと綺麗に仕上がります。
ちなみに大きめのブラシも100均で購入することが出来るので、チェックしてみてください。
ノーズシャドウとして
ノーズシャドウもシェーディングのように、パウダータイプのアイブロウを代用できます。
100均ではパウダータイプのアイブロウは、いくつか種類があるので好みの色や大きめのパレットのものを選ぶといいでしょう。
ノーズシャドウは暗くて濃い色だと目立ってしまうので、薄い色や何色か混ぜることをおすすめします。
100均アイブロウと合わせて買いたいコスメグッズ
100均アイブロウをいくつか紹介してきましたが、ここからはアイブロウ以外のおすすめ100均コスメを紹介していきます。
アイブロウと一緒に購入しておくといいものをピックアップしたので、参考にして下さい。
アイブロウセット
100均のアイブロウセットは、眉毛を整えたい人には欠かせないアイテムがまとめられており、1つ持っておくと失敗しません。
こちらは眉毛カットのはさみやコーム、ブラシなどがまとまっています。
こちらで眉毛を整えておくと、マイブロウメイクはより綺麗に仕上げることが出来るでしょう。
眉毛の量や形などが気になる人は、100均で購入出来るので是非お試し下さい。
まゆげテンプレート
100均では、まゆげテンプレートを手に入れることが出来ます。
こちらはいざ眉毛を整えようと考えたときに、見本として使えるので、大変便利です。
眉毛テンプレートはテンプレートからはみ出た箇所をカットすると、テンプレートのような眉毛の形になれます。
眉毛の形は顔の印象を大きく左右させますので、簡単に綺麗な形を作れるのは嬉しいことでしょう。
そのような重要なアイテムを100均で購入できることは、とても重要です。
アイブロウコート
アイブロウコートは、汗などで眉毛が色落ちしないようにコーティングする重要な役割の100均コスメです。
折角アイブロウペンシルなどで綺麗に眉毛を描いても消えてしまっては、意味がありません。
このアイブロウコートを使って、綺麗な眉毛を維持していきましょう。
特に夏場は汗やプールなどで、眉毛がすぐに色落ちしてしまうのでアイブロウコートは欠かせません。
100均では眉毛を描くことから保つことまでできるアイテムを揃えることができます。
ぬれてる綿棒
ぬれてる綿棒はコットン部分を精製水でぬらしてある物で、個別包装されています。
こちらは化粧直しにも使え、眉毛を描くときにははみでた箇所を直すのにとても便利です。
そのため、アイブロウメイクをするときに購入しておくと使え、手離せなくなるでしょう。
個包装になっているので、ぬれてる綿棒は持ち運びにも適しています。
100円で購入できるので、気軽に使えるのも嬉しいポイントです。
100均でアイブロウを綺麗に描こう
眉毛は顔の印象を大きく変える、重要なパーツです。
そのため、アイブロウメイクは丁寧にする必要があるでしょう。
100均では、アイブロウメイクに欠かせないアイテムがたくさん取り揃えてあります。
アイブロウには定番のペンシルからパウダーやジェルなど、種類が豊富です。
100均のアイブロウは形状以外にも色などの種類が様々で、自分の髪色や雰囲気、生活スタイルに合わせて選んでください。
その他にも100均では様々な商品が有り、アイブロウメイクするときに持っておくと便利なアイテムがいくつかあります。
100均でアイブロウや眉毛ケアのアイテムを揃えて、自分に合った好みの眉毛を整えていきましょう。