アイシャドウとは?
そもそも、アイシャドウはいったいどういうものでどのように使うのでしょうか。
最初に、アイシャドウについて詳しく説明していきます。
アイシャドウとは
まず、アイシャドウは目の周辺や瞼に塗る化粧道具です。
アイシャドウは瞼などに塗ることで、明るく見せたり暗くしたりすることで影ができ、ホリが深いようにみえる効果があります。
他にも様々な色の種類があり、アイシャドウは目元を色で鮮やかにみせてくれるでしょう。
こちらはアクセントにもなり、顔の雰囲気が大きく変わります。
アイシャドウの種類
アイシャドウには色の展開が数多く、種類豊富です。
アイシャドウは色だけではなく形状も種類がいくつかあり、パウダー・クリーム・ペンシルなどがあります。
パウダータイプが定番の形状で、100均でもたくさんのパウダータイプのアイシャドウが販売されています。
クリームタイプは発色が良い状態のまま、きれいに伸びるので簡単に塗ることが可能です。
また、馴染みもいいので薄づけしたい人にもおすすめでしょう。
ペンシルタイプは細かいところも簡単に塗れるので、オススメです。
さらにペンシルタイプはアイシャドウとしてだけではなく、アイライナーとしても活用でき便利です。
100均のアイシャドウがすごい!
ここまでは、アイシャドウについて説明してきました。
顔の雰囲気が一気に変えることができるアイシャドウは、100均でも販売しています。
その100均のアイシャドウは、安いのに性能がとてもよくて人気と話題です。
コスパが良い
100均のアイシャドウはコスパが良いと人気です。
ドラッグストアやデパートで販売しているアイシャドウと同じように、100均のアイシャドウはパレットタイプから単色まで種類があり、カラーバリエーションも豊富でしょう。
色もちはいいので、こまめに塗りなおす必要がありません。
100円で発色や色もちがいいと、100均のアイシャドウは使わずにいられないでしょう。
カラーが豊富
100均のアイシャドウは色の種類も豊富で、欲しい色が簡単に見つかります。
例えば、100均のアイシャドウは定番のブラウンやピンクなどの肌に馴染む色から、ブルーやグリーンなどアクセントカラーとして使いたい色まで手に入るでしょう。
100均のアイシャドウには、パレットタイプのものも販売されているので、グラデーションメイクを簡単にすることができ、とても便利です。
もちろん単色タイプのものもあり、こちらもカラー展開は豊富でしょう。
100円で購入できるので、キャッチーな色などを試しに買うことができます。
また、100均のアイシャドウはラメの有り無しのものもあり、選ぶことが可能です。
ラメが入ることで、発色の様子も変わり雰囲気をガラッと変えられます。
いろいろ試しやすい
やはり100均のアイシャドウは、100円で購入できるので気軽に使えます。
ドラッグストアやデパートで販売しているアイシャドウは、だいたい1000円から10000円くらいまでと値段の幅が広く、少し高いと感じる人も多いでしょう。
季節の変わり目や流行に合わせて、新たな色に挑戦したい人には、まず100均のアイシャドウを使うことをおすすめします。
もし、色が似合わなかったり使わなかったとしても、100円であれば悔しい気持ちは抑えられるでしょう。
今まで気になる色があってもベーシックカラーしか挑戦できなかった人は、100均のアイシャドウをぜひ試してみてください。
おすすめの100均アイシャドウ
日本には100均のお店はいくつかあり、会社ごとにオリジナルのアイシャドウが販売されています。
そのため種類は、会社の数に合わせてとても多いです。
おすすめのアイシャドウ①:100均ダイソー エルファーパールインアイシャドウ
ダイソーのエルファーパールインアイシャドウは、長年セールスしている人気のシリーズになります。
アイカラーは4色入っており、グラデーションメイクもこれ一つで完成可能です。
名前の通り、こちらはパールラメが含まれています。
このパールラメは粒が細かく入っているので上品に光り、100均の中でも大人が使いやすいでしょう。
ベーシックカラーからトレンドカラーまで、色展開は豊富で普段使いもしやすいので、ぜひ使ってみてください。
おすすめのアイシャドウ②:100均ダイソー エスポルールクリームアイシャドウ
こちらは単色で販売している、100均コスメで人気のクリームアイシャドウです。
クリームタイプのアイシャドウになるので、アイシャドウは肌馴染みがよく発色はとても綺麗でしょう。
近年艶感のあるメイクの方法は人気で、そのメイクをしたい時にはクリームタイプはピッタリです。
パッケージはコンパクトなので持ち運びも楽で、指でさっと簡単に塗ることが出来ます。
また、パッケージが小さい分色々な色を集めても収納場所はかさばらず、心配いりません。
おすすめのアイシャドウ③:100均ダイソー エスポルールパウダーアイシャドウ
こちらは一つ上で紹介したクリームアイシャドウと同じシリーズのパウダーバージョンになります。
100均のコスメの中でも発色は良く光沢感もあり、顔立ちが華やかになるでしょう。
指で簡単に塗れるので、エスポルールのパウダーアイシャドウは忙しい朝でもさっと一塗りでき便利です。
また、シャンパンゴールドなどの明るい色は、ハイライトとしても活用でき、一つ持っておくと複数の用途で使えます。
おすすめのアイシャドウ④:100均ダイソー ダイアモンド&アイブロー
ダイアモンド&アイブローはパレットに5色含まれている、100均の中でも人気のアイテムです。
こちらはアイシャドウだけではなく、アイブローも付いているのでメイク道具の数を抑えたい人におすすめでしょう。
このアイシャドウは色が優しい風味なので、普段使いしやすくなっています。
アイシャドウにはラメがはいっいますが、大粒ではなく細かいものなので自然に馴染む仕上がりになり、とても綺麗です。
また、全体的にマットな色味になっているので、仕上がりは落ち着いた印象になるでしょう。
こちらのアイシャドウの色展開は主にベーシックカラーとなっており、仕事時でも使いやすいです。
おすすめのアイシャドウ⑤:100均ダイソー ジュエリーアイシャドー
ジュエリーアイシャドーは一つのパレットに4色はいった、使いやすい100均コスメです。
これ一つでグラデーションメイクが簡単に仕上げることが出来るので、楽でしょう。
また、このアイシャドウのパレットの中には、ハイライトも含まれているので瞼以外にも塗ることが出来ます。
ハイライトがあることで、顔立ちにもメリハリが生まれ一気に華やかにみえるでしょう。
こちらは粉っぽさがなくしっとりと仕上がりになるので、艶やかな仕上がりになります。
おすすめのアイシャドウ⑥:100均ダイソー エクスプレスアイシャドーペン
エクスプレスアイシャドーペンは、見た目が可愛く塗りやすくて人気の100均アイシャドーです。
ペン型のため、こちらは持ち歩きに便利で何本も持ち歩くことができます。
こちらは全部で6色あり、ベーシックカラーよりかはアクセントカラーとして使うのに丁度いいでしょう。
発色はとてもよく、滲んだり落ちにくいので何度も化粧直しする必要はありません。
また、アイシャドー自体は柔らかいので、軽いタッチでしっかりと色がつけられます。
おすすめのアイシャドウ⑦:100均ダイソー カラフルアイシャドウ
カラフルアイシャドウはパレット型のアイシャドウで、一つで4色楽しめます。
こちらは100均コスメですが、見た目からしてもドラッグストアやデパートで販売しているようなアイシャドウと変わらず、クオリティが高いです。
こちらは3種類あり、どの色の組み合わせも使いやすくグラデーションメイクをしたい人におすすめでしょう。
このカラフルアイシャドウは色もちがよく、ラメがはいっているので華やかに仕上げられます。
また発色がよく、パレットにのっている色をそのまま再現することが出来るので、イメージに近いメイクが可能でしょう。
おすすめのアイシャドウ⑧:100均ダイソー グリッターアイシャドウ
グリッターアイシャドウはラメがしっかりとはいった、キラキラした感じがとても可愛い100均コスメです。
ラメがたくさん入っている分少し粉っぽさがでてくるので、こちらのアイシャドウは薄く塗ることをおすすめします。
ちなみに、薄づけでも色もラメも両方ともしっかりのるので、安心してください。
キラキラした仕上がりが好きな人やイベントで使うとき使うには、ピッタリです。
こちらはパステルカラーのアイシャドウもあり、パステルカラーの様な柔らかい色もしっかりでます。
おすすめのアイシャドウ⑨:100均ダイソー プロフェッショナルアイシャドウ
プロフェッショナルアイシャドウは、一つのパレットに3色はいっており、色展開が3種類あります。
その3つはブラウン・ブルー・ピンクで、どの色も柔らかく普段使いしやすいでしょう。
パウダータイプのアイシャドウですが、粉っぽさはなくしっとりとした質感に仕上がります。
また、細かいラメが入っていることで、艶感があるようにみせてくれるでしょう。
ラメは細かく艶があるように仕上げてくれると、上品にみえ大人でも使えておすすめです。
おすすめのアイシャドウ⑩:100均セリア 12色アイシャドウパレット
100均では珍しい12色もついている12色アイシャドウパレットは、一つもっておくと普段使いからイベントまで様々なシーンで活用でき、便利です。
このアイシャドウの発色は濃すぎず、優しく肌なじみの良い色味のため、気軽に使えるでしょう。
こちらはミラーとチップも備え付けられているので、一つあれば問題なしです。
定期的に化粧で雰囲気を変えたい人には、たくさん選択肢のあるこのアイシャドウは手離せません。
また、このパレットの色の組み合わせはいくつか種類があり、選ぶのも楽しくなります。
おすすめのアイシャドウ⑪:100均セリア グロッシーアイシャドウ
このグロッシーアイシャドウは品薄になるほど人気の100均コスメで、発色と持ちがいいと話題です。
こちらはクリームタイプですが、けしてヨレることもなくさらっとした仕上がりになります。
サイズはコンパクトなので、荷物としてかさ張らないので持ち運びが楽です。
アイシャドーはラメがしっかりとはいっていますが、ギラギラな感じではなく上品で肌馴染みのいいものなので、とても上品に仕上がります。
また、こちらは指で塗ることになるのですが、ベタつかないのもポイントとして高いでしょう。
おすすめのアイシャドウ⑫:100均セリア クレヨンアイカラー
クレヨンアイカラーはクレヨン型なのでさっと塗りやすく、簡単に仕上げることが出来ます。
こちらは一回色を塗ってから、指で馴染ませるときれいに定着できるでしょう。
さらにこのクレヨンアイシャドウは、パールが配合されているのでぱっと明るい仕上がりになります。
こちらの色はブラウン系を中心に4色展開となっており、普段使い用として使うことが可能です。
このクレヨンアイシャドウは発色がいいので、軽く塗るだけで充分でしょう。
また、クレヨンタイプなので持ち運びはコンパクトになり楽です。
おすすめのアイシャドウ⑬:100均セリア きらきらアイシャドウ
きらきらアイシャドウはラメがこまかく華やかな仕上がりになり、とてもおすすめです。
ただ単にキラキラしているだけではなく、艶感もあるので上品にみえるのでしょう。
こちらは一つのパレットに4色収まっており、一つでアイメイクを仕上げることができ、とても便利です。
このアイシャドウでは明るいピンク色が含まれているパレットが特に人気で、ふんわりとした可愛い雰囲気に仕上がります。
ちなみにパレットの種類は2種類で、両方とも使いやすい配色となっているでしょう。
また、こちらはラメが入っているにも関わらず、粉っぽさがでないので自然な仕上がりになります。
おすすめのアイシャドウ⑭:100均キャンドゥ クレヨンタッチミー3色アイシャドウ
こちらは色展開が豊富で、3色の組み合わせ選びはとても楽しくなるでしょう。
この3色アイシャドウはベーシックカラーとアクセントカラーが組み合わせてあるので、普段メイクに取り入れやすいです。
発色は控えめなので、あまりはっきりした色が苦手や薄づけにしたい人にはおすすめでしょう。
ちなみにこちらはどの色の組み合わせも、3色のうち1色は明るいベージュと決まっています。
おすすめのアイシャドウ⑮:100均キャンドゥ スターライトアイグロス
このスターライトアイグロスは、100均で購入できるアイシャドウの中では珍しいジェルタイプです。
こちらは6色展開で、発色がとてもよくラメがはいっているので顔色が明るくなります。
また、このラメはキメ細やかで艶もあり上品に使えるので、大人の方にもおすすめです。
こちらはジェルタイプなので、粉浮きせず肌馴染みがとても良く仕上げられます。
何回も重ね塗りすることで、グラデーションは簡単にできるでしょう。
おすすめのアイシャドウ⑯:100均キャンドゥ クレヨンアイカラー
クレヨンアイカラーは、人気の100均コスメです。
クレヨンタイプなので簡単に塗りなおすことができ、クレヨンアイカラーは普段あまりアイシャドウを使わない人にもオススメでしょう。
こちらは単色になりますが、重ねて何度か塗っていくとグラデーションのように仕上げることが出来るので、便利です。
こちらは時間が経っても色落ちがしにくく、何度も化粧直しをする必要がありません。
また、こちらのアイカラーはにじみにくいです。
おすすめのアイシャドウ⑰:100均キャンドゥ フェイスグリッター
フェイスグリッターはラメがたくさん入っており、キラキラした仕上がりが可愛いと人気です。
こちらはアイシャドウだけではなく、チークやリップなどあらゆる部位のメイクに使え、とても万能な100均コスメになります。
こちらのフェイスグリッターは100均で気軽に購入でき色々な箇所に使えるとなると、とてもコスパがよく一つ持っておくと便利です。
グリッターと言うだけあってラメの存在感はあり、つけると一気に明るくなります。
パーティーなどのイベント時にも、華やかに仕上げられるので使うとピッタリでしょう。
100均のアイシャドウって大丈夫なの?
色が可愛く塗り心地もいいアイシャドウは100円で手に入れられるとなると、品質に対して心配する気持ちが出てくる人もいるでしょう。
折角100均のアイシャドウは安くて気軽に購入できるのに、安全性で問題があると意味がありません。
100均のアイシャドウの安全性や品質について、詳しくみていきます。
安全性に問題ナシ
100均で販売しているからといって極端に悪い成分をつかっているわけでは、ありません。
そのため、100均コスメの安全性に関してはそこまで神経質になる必要はないでしょう。
ただし、元々肌が弱い人や心配な人は、先に手の平などに塗って試してみることをおすすめします。
万が一、肌がピリピリしたり痛いと感じたりと違和感を覚えた場合は、すぐに使用することを中止してください。
また、100均コスメに限った話ではありませんが、一つのメイク道具を長期間使用することはやめましょう。
いくら元の品質に問題がなくても、化粧品は次第に劣化してしまいます。
100円という安さもあるので、長年使ってきた100均コスメがある場合は、思い切って買い換えてみることがおすすめです。
質も持ちも向上!
100均のアイシャドウは質も持ちも向上しており、とても使いやすくなっています。
今までのアイシャドウは、硬かったり発色が悪かったりなど質の悪いと思われる箇所がありましたが、最近のものではその心配がいりません。
近年販売されている100均のアイシャドウは、発色や色持ちがとても良く、粉浮きなどのトラブルもないでしょう。
また、種類によってラメが細かいものや大粒のものまで種類があり、用途によって使い分けできます。
ラメがはいっていても持ちが良く、最後までキラキラした状態を保つことはできるのは、嬉しいポイントです。
肌に合わない時は使用を中止
安全性について話したときにもでて来ましたが、肌に合わないと感じた時は、迷わず使用を中止してください。
肌に合わないと感じる症状はひとそれぞれですが、肌に赤味を帯びたりヒリヒリと痛みを感じたりなどが考えられます。
違和感を覚えたまま使用を続けてしまうと、肌荒れが進行し自然療法では治らず皮膚科で診てもらうことになる場合もあり、大変危険です。
特に、瞼は皮膚が薄いので合わないとなった時は、反応が早くでたり強いこともありえます。
折角綺麗になりたくて化粧をするのに、肌が荒れてしまっては意味がありません。
100均コスメであるかは関係なく、肌に合わないと感じたときは、必ず使用することをやめましょう。
発色が気になる人はアイシャドウベースを
100均のアイシャドウの色のりや色持ちが気になる人は、アイシャドウベースを使ってみるといいでしょう。
アイシャドウベースを塗ることで、瞼はしっとりして色が定着しやすくなります。
ベースは元の肌色を明るく均一な色に整えられ、アイシャドウ本来の色を楽しむことが可能となるでしょう。
また、ベースはアイシャドウとの密着度が強くなるので、色持ちもよくなります。
こちらは100均のアイシャドウ以外にも効果が抜群ですので、試しに購入してみることがおすすです。
他にもアイシャドウの発色があまりよくないと感じた場合は、新たにアイシャドウを買い直すより、アイシャドウベースを買い塗ることで改善できることもあいます。
100均アイシャドウと合わせて買いたいコスメ
100均のアイシャドウと合わせて買うことをおすすめしたいコスメが、いくつかあります。
ここではいくつかピックアップし、紹介するので参考にしてみて下さい。
おすすめのコスメ①:リップ&チーク
種類豊富で人気の100均ショップのキャンドゥでは、チークでもリップでも使えるTMリップ&チークはとても使い勝手のいい100均コスメです。
こちらはクリームタイプなので伸びが良く、発色もいいでしょう。
このリップ&チークのように、2wayだと持ち運びするのも1つで済み、とても便利です。
さらっと指で一塗りすると綺麗に仕上がり、メイク初心者の方にもおすすめできます。
おすすめのコスメ②:ダイソー エスポルールリップグロス
100均で人気のダイソーで販売しているリップグロスは、美容マニアの間でも話題の商品です。
特にそのリップグロスの中でも、クリアシャインは艶感を出すことができ綺麗に仕上がります。
最近では、マットな仕上がりのリップも多く販売されていますが、これを使えば一本でマットもツヤのあるのも両方楽しめるでしょう。
また、リップグロスの効果で艶がでてきて、色の雰囲気は少し変わります。
おすすめのコスメ③:ダイソー クリアマスカラ
ダイソーのクリアマスカラは、目力アップするのに欠かせない100均コスメです。
このクリアマスカラは長時間カールや長さをキープしてくれるので、目元がパッチリします。
だまにならないことも、おすすめのポイントでしょう。
おすすめのコスメ④:セリア クリーミーコンシーラー
このクリーミーコンシーラーは、薄づきで肌なじみのいいアイテムで、ナチュラルメイクや作り過ぎないスタイルが好きな人におすすめです。
コンシーラーでは口角を上げたり、目元のくすみを隠すことが出来るので、顔の印象もガラッと変わります。
おすすめのコスメ⑤:ダイソー 細芯アイブロー
こちらの細芯アイブローは、細く使い勝手がいい作りとなっています。
このアイブローにはブラシが付いており、ぼかしをいれて自然な眉毛に仕上げることが可能です。
また、このアイブロウは替え芯も販売しているので、リピートして使えるでしょう。
100均のアイシャドウで顔を華やかに仕上げよう
100均ではさまざまな生活用品を取り扱っており、その中でも化粧品は人気で種類豊富です。
特にアイシャドウは100均コスメの中でもクオリティーが高く、コスパがいいと人気です。
最近では、品質もよく発色や色持ちは良く、デパートコスメやドラッグストアコスメとあまり変わりません。
また、アイシャドウベースを使うと、仕上げが一層よくなりおすすめです。
機会があれば100円で購入できるので、100均のアイシャドウを試してみてください。