みんなのお金ドットコム | お金のコトをもっと身近に

女性におすすめのクレジットカード15枚を比較してまとめました

Large account 1778 640  1   1

女性におすすめしたクレジットカードの動向について

レディースデイ、レディースセットなど最近は女性に嬉しいサービスがたくさんあります。みなさん使っているクレジットカードにも女性に嬉しいサービスのカードがたくさん出ています。

ぜひ自分にあった1枚を見つけてください。

<下に続く>

ショッピング全般お得な女性におすすめのクレジットカード

まずは、皆さん大好きショッピングをする方にお得なカードを紹介していきます。

楽天PINKカード

楽天PINKカードは楽天カードの女性版のようなもので、年会費無料で利用できます。楽天カードの機能は全て入っており、月額+αを支払うことによって、美容や食事の優待サービスを付けたり、ケガや個人賠償の保険を付けたり、自分にあったサービスを自分でカスタマイズすることが出来ます。

もちろん楽天市場でのお買い物のお得さは健在ですので、楽天市場をよく利用する方におすすめのカードです。

セゾンカードインターナショナル

セゾンカードインターナショナルカードは、クレディセゾンが発行するカードで年会費無料で利用が出来ます。セブンイレブン、イトーヨーカドーでポイントがたまり、西友、リヴィンで毎月5日、20日に5%引きで買い物ができ、日常的なお買い物でお得に利用でき、女性の会員が多いです。これらのお店をよく利用する方はとてもお得に利用できるカードになります。

<下に続く>

ショップ、ブランドに特化した女性向けクレジットカード

次に、ショップやブランドでお得に使えるカードを紹介します。

エポスカード

エポスカードが丸井のクレジットカードになります。入会費、年会費は無料で、カードを持つのに費用は一切かかりません。7,000店以上で優待を受けることができ、丸井、ロイヤルホスト、BIG ECHOなどの割引が使えます。

利用が無料なので1枚持っておいても損はないカードです。また、主婦でも申込が出来るカードなので、誰もが持てるカードになっています。

ルミネカード

ルミネカードは、東京を中心に展開しているルミネのカードとなります。年会費は、初年度は無料ですが、翌年以降は953円かかります。このカードを持っていると、ルミネで買い物をするとき、いつでも5%OFFで利用することが出来ます。

10,000円の買い物をしたとすると、支払う額は9,500となり、500円お得になります。普段からルミネに行く方は、2年目以降の953円もすぐに元を取ってしまうくらいお得なカードです。

PARCOカード

PARCOカードは、PARCOが発行するカードで年会費は無料で利用できます。PARCOでの買い物の際は5%OFFで買い物が出来ます。PARCOで買い物をする方はとてもお得に利用できるカードです。

また、ポイントに期限がなく、公共料金の支払いでもポイントが貯まるので、効率よくポイントを貯めることが出来ます。

LOFTカード

LOFTカードは、LOFTとクレディセゾンが提携して発行しているカードです。年会費は無料ですが、アメリカン・エキスプレスは3,240円かかります。LOFTカードも有効期限はなく、公共料金の支払いでもポイントが貯まります。

また、月末の金土日はLOFTでの買い物は10%OFFとなるので、利用される方は1枚持っておいて損はないカードだと思います。また、年に数回行われる優待期間の際も、10%OFFで利用が出来ます。

Francfrancカードセゾン

Franc francカードはFranc francでの買い物がとてもお得になるカードになっています。年会費は永久無料です。また、1,000円で1ポイント貯まります。200ポイントからギフト券などに交換が出来ます。

またこのカードにはセゾンカードの特典である、毎月5日20日に西友・リヴィン・サニーでの買い物が5%OFFの特典もついています。

タカシマヤセゾン アメリカン・エキスプレス・カード

タカシマヤセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードは、タカシマヤを使う方ならぜひ持っておきたい1枚となっています。

通常の買い物であればポイント還元率は1%ですが、タカシマヤ、高島屋オンラインストアでの買い物をするとポイント還元率は2%となります。また、年会費は無料ですので高島屋での買い物には欠かせない1枚でしょう。

スヌーピーカード

スヌーピーカードは三菱UFJニコスが発行するカードです。名前の通りスヌーピーのかわいらしいデザインとなっており、入会時に4種類から選ぶことが出来ます。年会費は初年度無料で、2年目以降は1,250円かかります。また、1,000円に1ポイント、スヌーピーポイントが貯まります。

そして、毎月の明細と一緒にスヌーピー情報満載の情報誌を一緒に受け取ることができ、スヌーピーが好きな方におすすめのカードとなっています。

美容、ビューティーに強い女性におすすめクレジットカード

続いては、美容やビューティーに敏感な女性におすすめなクレジットカードを紹介します。

JCB LINDA

JCB LINDAカードは、キレイになりたい女性へお得なカードです。年会費は無料で利用できますが、別途データ維持料として、毎月100円かかります。ポイント特典で、入会から1年以内の利用額が50万円に達すると翌月からポイントが2倍、100万円に達すると3倍貯まります。

毎月の固定費などの支払いをまとめて利用すると、とてもお得に利用することが出来ます。

イリュミナシオンカード

イリュミナシオンカードは、ジャックスが女性向けに発行しているカードです。年会費は初年度無料で、2年目以降は1,500円かかりますが、年間の利用額が5万円以上の方は年会費が無料で利用できます。

利用額200円ごとに1ポイント「ラブリィポイント」というものが貯まり、レストランや美容室の予約に使えるOZポイントやAmazon限定のデポジットへ引き換えを行えば、ポイント還元率は2%になります。

<下に続く>

健康・医療に強い女性におすすめクレジットカード

次は、健康や医療に気を遣う女性におすすめなクレジットカードを紹介していきます。

ライフカード Stella

ライフカードStellaは、ライフカードと女性向けサイトの「ルナルナ」との共同開発のカードです。このカードは付帯保険が充実しており、国外、国内、シートベルト保険などがついており、1枚持っておくととても安心なカードです。

年会費は初年度無料で、翌年以降は1,250円かかります。ポイントは1,000円で1ポイント付き、入会後1年は常にポイント1.5倍、誕生月であればポイント5倍が付き、とてもお得にポイント獲得が出来ます。

旅行・レジャーに強い女性におすすめクレジットカード

最後に、旅行やレジャーを楽しむ女性におすすめのクレジットカードを紹介します。

三井住友VISAアミティエカード

三井住友VISAアミティエカードは、三井住友が発行するカードで、年会費は初年度無料、2年目以降は1,350円かかります。このカードは、海外・国内保険が充実しており、ショッピング保険も付帯、携帯電話決済のポイント2倍など、旅行をする方にとてもおすすめのカードとなっています。

三井住友のVJデスクというサービスを利用することができ、世界の主要都市55か所に設置されており、現地での緊急時のサポートを行ってくれます。

リクルートカード

リクルートカードは年会費が永年無料で利用できるカードとなっています。ポイント還元率は1.2%で、お得にポイントを貯めることが出来ます。また、旅行傷害保険やショッピング保険も付帯しているので、旅行の際にも役に立つカードになっています。

オリコカード UPty iD Sweet

オリコカード UPty iD Sweetは、オリコが発行する女性向けのカードで、年会費は永年無料で利用が出来ます。1,000円ごとに1ポイント貯まり、200ポイントから商品と交換できます。

また、後払い式電子マネーiDを標準搭載しています。

<下に続く>

現在女性に人気の高いクレジットカードおすすめ3選

おすすめクレジットカード名
PARCOカード
セゾンカードインターナショナル
楽天カードPINK

現在女性に人気の高いクレジットカードランキングです。やはり、PARCOや西友などよく利用される店のカらードの人気が高いようです。また、ネットショッピングの利用者も増加しており、代表的な楽天カードPINKの人気も高まってきています。

<下に続く>

女性におすすめのクレジットカード15枚比較のまとめ

今回は、女性におすすめなクレジットカードを紹介しました。各社それぞれ特徴があり、サービス内容も多種多様なので、自分にあったクレジットカードを見つけてお得に利用していきましょう。

<下に続く>

ライフプラス編集部(ライフプラス編集部)とは

ライフプラス編集部では、「お金のコトを身近に」をミッションに節税や保険、投資、ローン、クレジットカード、節約などお金に関する情報を正しくわかりやすく専門家や編集部から配信しています。
ライフプラス編集部を通して、家計や資産形成などをはじめとするお金に関する事を能動的に考えて対処していくきっかけを作る事を目指しています。

Thumb lifeplus favcon
written by

「お金のコトをもっと身近に」というミッションで、LIFE+(ライフプラス)を運営しています。
投資・節税・保険・ローン・クレカ・節約などのテーマの情報を各領域の専門家や編集部を通して記事配信していきます。

関連記事
おすすめ記事
Logo
みんかねの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line