dカード goldのメリットについて
カードの種類が多すぎて、どのカードを選んだらいいのか難しいですよね。そんなときには、自分なりの着眼点をもって、選んでみることをおすすめします。
例えば、よく買い物をする店で発行しているものにするとか、好きなデザインのもの。好きな俳優がCMに出演しているもの、キャラクターデザインの良いものなど、自分で納得した形でカードの契約をするのが一番です。
その納得のために、カードの機能性に注目してみるのも一つのアイディアではないでしょうか。近くの百貨店をよく利用する方であれば、その店舗でカードを作れば「ポイントの還元率が高い」でしょうし、海外旅行で利用するのが目的であれば、国際ブランドにこだわってみるのもよいでしょう。
このような観点のうち、カードの特典内容に注目してカードを選んでみたい、特にもっている携帯電話キャリアがドコモである、という方のために、その特典内容について焦点をあてたいと思います。特に、ゴールドランクのものについて、ご説明します。
dカード goldとは?
一般のdカードが年会費無料で幅広い層をターゲットにしているのに対して、dカード goldでは年会費10000円(税抜き)が必要となります。
そのかわりに、たくさんの特典がついてきますし、これを上手に利用できたなら、かなりのおトク感を味わうことができます。それに、同時に、いろんな店舗で使えるdカード本来の魅力も儒分に味わえますので、普段のお買い物にも最適と言えるでしょう。
また、国際ブランドは、VISAかMasterCardから選択します。この二つは海外でも利用しやすいものですので、よく旅行をする人にとっては、メインのカードとしても使えてしまいます。
dカードとdカード goldの違い
dカード | dカード gold | |
---|---|---|
カード年会費 | 初年度の年会費は無料、2年目以降については、前年度のカード利用状況に応じて年会費1250円(税抜き)が必要 | 年会費10000円(税抜き) |
家族カード年会費 | ・初年度無料 ・2年目以降については、前年度のカード利用状況に応じて1枚あたり400円(税抜き)が必要 |
・1枚目無料 ・2枚目以上については、利用の有無にかかわらず1枚当たり初年度から1000円(税抜き)が必要 |
ポイント還元率 | 1%のポイント還元 | 1%のポイント還元 |
dポイントクラブステージ優待 | dポイントクラブのブロンズステージ特典 | dポイントクラブのゴールドステージ特典 |
ケータイ・ドコモ光の利用のポイント還元率 | 利用金額1000円(税抜き)につき10ポイント | 利用金額1000円(税抜き)につき100ポイント |
dカードケータイ補償 | 契約より1年間、最大1万円までの補償 | 契約より3年間、最大10万円までの補償 |
海外旅行保険 | ― | 〇 |
国内旅行保険 | ― | 〇 |
お買物あんしん保険 (dカードを利用して購入した日より90日以内の補償サービス) |
【国内の買い物】 3回以上の分割払いかリボ払いを選択している場合 【海外の買い物】 全ての支払い方法 ・補償金額は1年あたり100万円以内 |
・国内・海外の異同と問わず、また全ての支払い方法について対象 ・補償金額は1年あたり300万円以内 |
空港ラウンジ | × | 〇 |
VJデスク(旅のサポート) | 旅行前の国内電話サービスにつき、電話料金は利用者負担 | 旅行前の国内電話サービスにつき、dカード gold利用者専用の回線がフリーダイヤルで設けられているため、無料でかけることができる |
海外レンタカー | 〇 | 〇 |
海外緊急サービス | 〇(10800円) | 〇(無料) |
スペシャルクーポン | 〇 | 〇 |
プレミアムクーポン | × | 〇 |
dカード goldカードのメリット一覧
以下で、メリットについて、特に大切なものについて、指摘させていただきます。
①携帯料金・ドコモ光10パーセント還元
ゴールドカードで契約すると、dポイントクラブで、ゴールドステージという会員ランクに登録されます。
ゴールドステージになると、優遇措置として、ドコモの携帯料金・ドコモ光の利用料金について、特別ボーナスでの還元ポイントを受けとることができるのです。
具体的な還元レートは次の通りです。1000円あたり100ポイントのポイントレート、つまり、実質的に、10パーセントの割引をうけるのと同じということになります。
②家族カード、ETCカード年会費無料
1枚目の家族カードは無料。2枚目以降は1000(税抜)の年会費です。3枚まで発行できます。
ETCカードは無料で発行できます。
③ケータイ補償10万円
3年間、10万円までの携帯補償を受けることができます。
④ショッピングに関する特典(クーポンetc)
スペシャルクーポン・プラミアムクーポンを利用することができます。
また、dカード gold限定で、1年間のカード利用額に応じて(100万円以上、200万円以上の基準)、会員限定の特別クーポンが進呈されます。ケータイ割引クーポンやdトラベルクーポンなど、いくつもの特典がありますので、是非HPを参考にしてみてください。
⑤旅行に関する特典(保険、ラウンジ使用権、VJデスク)
dカード gold契約者限定で、国内外問わず、旅行保険が付けられています。
空港で専用ラウンジを使うことができます。また、VJデスクサービスを専用回線で利用できます。
⑥その他特典
お買物あんしん保険のおかげで、カードを使った全ての買い物について、1年間あたり300万円までの補償を受けることができます。
dカードGOLDのメリットとは?dカードとdカードGOLDの違いや特徴を解説のまとめ
ここまでご説明したように、dカード goldのメリットは大きくわけて2点考えられます。1つ目が、海外旅行について利用しやすいサービスが展開されているということ、もう1つが、ドコモの携帯についての還元率が高いだけでなく、d加盟店などにおいて広く一般利用するにも適しているということです。
ゴールドカードというステータスの中に、一般利用としての意味でも通用性が認められるのは非常に便利であると言えるでしょう。是非、ランクアップなど、ご検討いただければと思います。
また、はじめに述べました通り、カードを作るにあたっては納得できる使い方ができるかどうか、という点が大切です。その納得の仕方について、今回は「特典」というものに注目してみることをご提案させていただきました。
他のカードでも、また、そのカードの中のランク分けの中でも、それぞれに特典内容が異なってきます。そのような特典の違いについて、いくつも調べてみるのも面白いかもしれません。
そして、調査を続けるうちに、実は意外なカードが提供されていて、自分のライフスタイルにとても合致しているものを見つけることができるかもしれませんね。
dカードGOLDについてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事もご一緒にご覧ください。
ドコモのクレジットカード-dカードとdカードGOLDのメリット・デメリット全まとめ
ライフプラス編集部(ライフプラス編集部)とは
ライフプラス編集部では、「お金のコトを身近に」をミッションに節税や保険、投資、ローン、クレジットカード、節約などお金に関する情報を正しくわかりやすく専門家や編集部から配信しています。
ライフプラス編集部を通して、家計や資産形成などをはじめとするお金に関する事を能動的に考えて対処していくきっかけを作る事を目指しています。