dカードGOLDの家族カードのポイントについて
カードの種類が多すぎて、どのカードを選んだらいいのか難しいですよね。そんなときには、自分なりの着眼点をもって、選んでみることをおすすめします。
例えば、よく買い物をする店で発行しているものにするとか、好きなデザインのもの。好きな俳優がCMに出演しているもの、キャラクターデザインの良いものなど、自分で納得した形でカードの契約をするのが一番です。
その納得のために、カードの機能性に注目してみるのも一つのアイディアではないでしょうか。近くの百貨店をよく利用する方であれば、その店舗でカードを作れば「ポイントの還元率が高い」でしょうし、海外旅行で利用するのが目的であれば、国際ブランドにこだわってみるのもよいでしょう。
このような観点のうち、ご家族がいらっしゃる場合に、他の家族の方にもカードを利用していというニーズに注目してみたいと思います。せっかく家族でカードを使うのに、それぞれがバラバラに使ってしまっては、実はもったいない状況が生まれています。
特に、ご家族の方についてカードの銘柄のこだわりがないのであれば、家族カードで統一することでおトク感のカサ増しを狙うことができるのです。
dカードGOLDの家族カードとは
dカードGOLDでは、本契約1枚につき、3枚までの家族カードを発行することができます。1枚目の年会費は無料で作ることができますが、2枚目・3枚目については1枚あたり1000円(税抜)の年会費が必要となります。
もっとも、ゴールドの家族カードであることから、ゴールドについて用意されている特典の大部分について、その家族カードでも利用することができますので、年会費以上の特典付与を期待することができるでしょう。
dカードGOLDの家族カードのポイントサービスの特長一覧
dポイントクラブステージ優待 | dポイントクラブのゴールドステージ特典 |
---|---|
ケータイ・ドコモ光の利用のポイント還元率 | ドコモの携帯・ドコモ光の利用金額1000円(税抜き)につき100ポイント |
dカードケータイ補償 | 3年以内、10万円まで |
海外旅行保険 | 〇 |
国内旅行保険 | 〇 |
お買物あんしん保険 | 1年につき300万円以内 |
空港ラウンジ | 〇 |
VJデスク(旅のサポート) | 〇 |
海外レンタカー | 〇 |
海外緊急サービス | 〇(無料) |
スペシャルクーポン | 〇 |
プレミアムクーポン | 〇 |
注意しなければならないのは、ゴールド本会員と違う点です。
つまり、カード利用額に応じた特典を受けることはできません。
家族みんなのポイントが共有できる
家族カードにはいくつもメリットがあります。そのうち、dポイントの付与に注目しましょう。それは、関連カードによって付与されたポイントを共有することができる、という点です。
家族カードの支払いは本会員の口座に統一されます。そして、ここに集約されたポイントを、みんなで共有して使えるのです。
家族のケータイ料金も10%ポイント還元
ゴールドランクの特典として、携帯料金・ドコモ光の利用料金につき、1000円あたり100ポイントのポイントレートによるポイント還元を受けることができます。
家族カードのローソン利用でも5%ポイント還元
ローソンでは、dカードゴールドによって支払いをする場合に、以下のような三つの特典を同時に受けることができます。
①dカード決済 ⇒ 3%の価格割引
②dカード決済 ⇒ 通常のショッピングポイント1%付与
③dカードの呈示 ⇒ 1%のポイント付与
これらの特典が重なることによって、実質的に5%の還元を受けることができるのです。
さらに、現在期間限定のキャンペーン中です。
それは、iD支払いについてです。②のポイントが2倍付与されます。つまり、実質的に6%のポイント還元を受けることができます。
dカードゴールド家族カードは、無条件にiD機能がついてきますので、是非ご利用してみてはいかがでしょうか。
41パーセント
49パーセント
その他dカード特約店での家族カードのポイント還元
dカード特約店では、通常のショッピングポイント(100円あたり1%のポイント還元)に加えて、特約店ポイントが別途付与されます。
dカードでは、ショッピングポイントの還元率が1%です。基本のポイント還元率は高くありません。弱点と言えるでしょう。
しかし、これを克服するための方法があります。それが特約店の利用です。特約店では、+αとして、特約店ポイントを獲得できます。そこで、以下で特約店ポイントについてまとめます。ご参考下さい。
ただし、支払方法に注意が必要です。対象となる支払方法が限定されるときがあります。
店舗 | 支払方法 | 特約店Point |
---|---|---|
JR名古屋高島屋 | カード払い | 100円あたり1Point |
高島屋ゲートタワーモール | (2017年5月31日までは100円あたり2Point) | |
ENEOS | カード払い・iD | 100円あたり1Point |
JAL | カード払い | 100円あたり1Point |
JTB | カード払い | 100円あたり2Point |
専用ナビダイアルから予約申込をする必要あり | ||
高島屋 | カード払い | 100円あたり1Point |
伊勢丹 | カード払い | 100円あたり1Point |
三越 | カード払い | 100円あたり1Point |
タワーレコード | カード払い・iD | ・携帯サイト⇒100円あたり3Point |
・店舗⇒100円あたり1Point | ||
紀伊國屋書店 | iD | 100円あたり1Point |
AOKI | カード払い | 100円あたり2Point |
洋服の青山 | iD | 100円あたり1Point |
リンベル | カード払い | 100円あたり4Point |
dショッピング | カード払い | 100円あたり1Point |
スターバックスカード | カード払い | 100円あたり3Point |
伊達の牛たん本舗 | カード払い・iD | 100円あたり2Point |
ジェイアンドジェイグループ | iD | 100円あたり3Point |
サカイ引越センター | カード払い | 100円あたり3Point |
ビッグエコー | iD | 100円あたり2Point |
dカードGOLDの家族カードがゴールド特典をうけるために
家族カードは、上でご説明したように、いくつものゴールド特典を本会員と同様に受けることができるのですが、注意しなければならない事項があります。
それは、ゴールドカードの特典には、カードそれ自体から受けることができる特典(特約店ポイントなど)と、dポイントクラブのゴールドランクにランク付けされることから受けることができる特典(携帯料金・ドコモ光の利用料金につき10%のポイント還元、またプレミアムクーポンの使用用途)の2種類があることに起因します。
特に、後者のdポイントクラブ経由の特典に関しては、カードを発行する手続きとは別に、dポイントクラブへの登録が必要となります。これを忘れてしまうと、せっかくのゴールドランクが無駄になってしまいますので、登録を忘れないようにしましょう。
dカードGOLDの家族カードのポイントの特徴や特典のまとめ
以上でご説明した通り、ゴールド家族カードについては、いくつもの手厚い特典が用意されています。1枚目の年会費は無料ですから、お試しのつもりで発行してみた上で、利用価値を実感してみてはいかがでしょうか。
また、家族の携帯電話がいくつかのキャリアにまたがっていると損です。もしも、ドコモで統一することができるのなら、携帯電話とクレジットカードをリンクさせて、おトクな使い方をすることができるのです。キャリアにこだわりがないのであれば、ドコモに統一してポイントライフを堪能してみてください。
dカードGOLDについてさらに詳しく知りたい方は、こちらもご一緒にご覧ください。
ドコモのクレジットカード-dカードとdカードGOLDのメリット・デメリット全まとめ
ライフプラス編集部(ライフプラス編集部)とは
ライフプラス編集部では、「お金のコトを身近に」をミッションに節税や保険、投資、ローン、クレジットカード、節約などお金に関する情報を正しくわかりやすく専門家や編集部から配信しています。
ライフプラス編集部を通して、家計や資産形成などをはじめとするお金に関する事を能動的に考えて対処していくきっかけを作る事を目指しています。