ワンカルビをお得に楽しむためにはクーポンの利用が断然おすすめ。ホットペッパー、食べログ、ぐるなびなど各種グルメサイトのクーポンや、ライン限定クーポンの内容・入手方法についてご紹介します。気を付けるべき利用条件やクーポンの使い方についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
ワンカルビをクーポンでお得に!
「2時間の幸せを」をテーマに、関西エリアを中心に展開している焼き肉テーブルオーダーバイキング「ワンカルビ」。趣向を凝らしたメニューや、広く余裕のある半個室など、充実した贅沢な時間が過ごせる工夫が随所に施された人気店です。
主役であるお肉は、前身である食肉専門店の技術がいかんなく発揮されており、味はもちろん品質にも定評があります。国産野菜にこだわり、また、注文を受け付ける際にはアレルギー確認を義務付けるなど、安心安全への姿勢もこだわりが見られます。
そんなワンカルビには95品の3,380円コースと、45品の2,980円コースの2種類が用意されています。「焼き肉」で「バイキングスタイル」ということもあり、決して安くはありませんが、クーポンを使うことでお得に利用することができるのです。
ワンカルビのクーポンの内容
ワンカルビのクーポンには、各グルメサイトのクーポンとLINE限定クーポンの大きく2つがあります。どちらもインターネット環境さえあれば複雑な手続きなく気軽に利用できるので、ワンカルビを利用する際にクーポンを使うのが断然お得です。
よく配布されているのが、5,000円以上のお会計時に1,000円offされるクーポン。平日限定のものが多いですが、中には休日でも使える大変お得なものもあります。
ただし、クーポンの有無や内容は店舗や時期によって異なるため、事前に確認したり、ラインで情報を随時受け取れるようにしておくのがおすすめです。
ワンカルビのクーポンの入手方法
方法①:ホットペッパーのクーポン
掲載店のほぼ全てにクーポンが付いているほどクーポンに特化したサイト、ホットペッパー。チェーン店に強いホットペッパーには、もちろんワンカルビの掲載もあるのですが、現在はより幅広い客層をターゲットにした「ワンカルビpremium」店のクーポンしか見つけることができませんでした(2018年2月時点)。
クーポンの内容は、「食べ飲み放題料金300~400円off」「5,000以上のお会計で1,500円off」などが見つかりました。どちらも料金が割引になるクーポンですが、利用人数に応じて使い分けることで、よりお得に楽しむことができます。
クーポンは、ホットペッパーで目的のワンカルビの店舗を検索後、「クーポン&地図を見る」もしくは「クーポン・地図」をクリック。その後のページで「クーポン&地図を印刷する」もしくは「クーポンを印刷する」ボタンをクリックし、出てきた画面を印刷することで入手が可能です。
方法②:食べログのクーポン
掲載点数が最も多く、様々なジャンルの飲食店が検索できるグルメサイト、食べログ。口コミも多く、独自のランキングもあるためお店選びに重宝する食べログにも、多数のワンカルビの店舗が掲載されています。
食べログのクーポンはクリックするとホットペッパーのサイトにリンクしています。そのため、利用できるクーポンはホットペッパーと同じです。通常の「ワンカルビ」店のクーポンもあったようですが、2018年2月現在では「ワンカルビpremium」店のクーポンしか見つけることができませんでした。
クーポンの入手方法は、食べログで目的のワンカルビの店舗を検索後、「クーポン・地図」をクリック。ホットペッパーのクーポンページへ飛ぶので、後は同じように「クーポン&地図を印刷する」/「クーポンを印刷する」ボタンをクリックし、出てきた画面を印刷しましょう。
方法③:ぐるなびのクーポン
チェーン店の大型店舗が多く、大人数での宴会場所探しに真価を発揮するぐるなび。幹事をサポートする無料サービスやクーポンもあり、宴会幹事に嬉しいグルメサイトです。
そんなぐるなびにもワンカルビの店舗が掲載されていますが、上二つと同じく現在(2018年2月時点)は「ワンカルビpremium」店のみクーポンの掲載がありました。内容も変わりなく、「食べ飲み放題料金300~400円off」「5,000以上のお会計で1,500円off」などとなっています。
クーポンの入手方法は、ぐるなびで目的のワンカルビの店舗を検索後、「クーポン」をクリック。その後、クーポンの下にある「このページを印刷する」をクリックし、上部の「この画面を印刷する」ボタンで印刷できます。地図の下の「クーポンも一緒に印刷する」にチェックがないと印刷されないので、チェックがあるかどうかしっかり確認しましょう。
方法④:LINE公式アカウントのクーポン
ワンカルビの店舗の中には公式のLINE@アカウントがあり、友達登録をしておくとLINE限定のクーポンが配信されるところもあります。店舗にもよりますが、登録でワンドリンクプレゼントなどの特典もあるため、登録するのが断然おすすめです。
LINE限定クーポンで有名なのが、毎月1日に届く1,000円引きクーポン「1の日クーポン」です。他の1,000円引きクーポンの多くが平日限定なのに対して、こちらは1日~7日の間であれば休日でも使えるというお得さが人気を集めています。
他にも登録時に抽選で1,000円引きクーポンが当たったり、2017年は11月11日にワンダースペシャルクーポンとして1,000円引きクーポンが配布されたりしたこともありました。
クーポンの入手方法は、各店舗や公式サイトからLINEの友達登録をしておき、贈られてきたクーポンの画面を提示するだけ。ただし、公式アカウントはそれぞれの店舗ごととなっているので注意が必要です。別店舗のクーポンは使えないため、よく行く店舗を登録するようにしましょう。
ワンカルビのクーポン利用条件
ワンカルビのクーポン利用で注意することは大きく2つ。まず1つ目は、ワンカルビのクーポンは店舗ごとに発行されており、別店舗では使えないということです。
また、店舗によってクーポンの内容が違ったり、クーポンがなかったりする場合もあるので、クーポン利用の際はしっかり確認するようにしましょう。
2つ目はクーポンの提示方法です。ワンカルビでクーポンを利用する場合、グルメサイトのクーポンは必ず印刷したものを提示する必要があります。印刷限定のクーポンでスマホでは確認できないものもあるため、クーポンを探す際はPCの利用がおすすめです。
反対に、LINE限定クーポンの場合は印刷したものは利用不可になってしまいます。LINE限定クーポンを使うなら、印刷はせず、その場でスマホ画面を提示するようにしましょう。
他にも、【〇円以上で利用可能】【平日限定】【他サービス券併用不可】などの条件もあるため、クーポンを使う際は細かい条件にも注意が必要です。
ワンカルビのクーポンの使い方
ワンカルビのクーポンには注文時、入店時に提示が必要なものと、支払い時に提示が必要なものの2種類があり、それぞれクーポンに提示タイミングが記載されています。注文時に提示が必要なクーポンを支払い時に提示してもその恩恵が受けられないので、クーポンの提示タイミングには注意しましょう。
使い方は、先の項でも触れたように、グルメサイトのクーポンなら指定されたページを印刷して提示、LINE限定クーポンなら指定されたページを提示するだけ。別店舗のクーポンは使えないため、クーポンを使う際は店舗名や利用条件などを事前にしっかり確認することが必要です。
また、グルメサイトのクーポンを利用する際は、必ず指定されたページを印刷するようにしましょう。「クーポンを印刷する」ボタンなど、画面の指示に従えばちゃんと印刷できるようになっています。
クーポン以外でワンカルビをお得にする方法
方法①:単品注文より食べ放題がお得
ワンカルビでは単品での注文もできますが、よほどの小食の方でもない限り食べ放題を注文した方がお得になります。また、注文時に料金が決定するため、お金のことを考えず心行くまで食べられるという点でも、食べ放題がおすすめです。
3,380円コースでは、ワンカルビで最も高い厚切り上ロースステーキ(税抜850円)も注文することができます。それを4回頼めば元は取れる…ということもありますが、ワンカルビは肉はもちろん前菜や一品料理まで充実しているため、多くの種類を少しづつ頂ける食べ放題がお得です。
ただし、食べ放題ではデザートの注文が一人一品のみとなってしまうので注意が必要です。
方法②:クレジットカードで支払う
ワンカルビでは、MUFG、JCB、VISA、MasterCard、AMEX、UCなど、主要なクレジットカードでの支払いに対応しています。クレジットカードで支払うと、支払額自体は変わりませんが、カードの還元率に応じたポイントが手に入るため、結果的にポイント分お得に楽しむことができます。
また、ワンカルビではクーポンの併用ができないことが多いのですが、クレジットカードはクーポンとも併用することができます。そのため、クーポン利用でお得になった上にポイントを貯めることもでき、よりお得にワンカルビを利用することができるのです。
方法③:誕生月の利用で特別デザートプレゼント
ワンカルビを誕生月に利用することで、バースデー専用の特別デザートを無料でプレゼントしてもらえます。ワンカルビは大人数の宴会にも対応しているため、誕生日パーティにもうってつけ。さらに特別デザートまであったら、楽しい誕生日パーティになること間違いなしです。
また、先ほども述べましたが、ワンカルビの食べ放題はデザートが一人一品までしか注文することができません。しかし、バースデーデザートは別となるため、デザートが2品楽しめてしまうのです。誕生日ならではのお得で嬉しいサービスですよね。
ただし、こちらのサービスを利用するためには、利用日の2日前までに予約をしておく必要があります。また、店舗によっては身分証での証明が必要になる場合もあるので、何か誕生日が証明できるものを用意しておきましょう。
クーポンを使って、ワンカルビをお得に楽しみましょう!
安心安全でクオリティの高い焼き肉が楽しめるワンカルビ。メニューも充実しており、子供から大人まで楽しむことができます。そんなワンカルビをお得に楽しむためにも、クーポンの利用が断然おすすめです。
クーポンの提示方法や店舗の確認など、気をつけることはいくつかありますが、焼き肉食べ放題がお得に楽しめるなら使わない手はありません。
今回の記事を参考に、是非お得にワンカルビを楽しんでください。