みんなのお金ドットコム | お金のコトをもっと身近に

学生向けのおすすめクレジットカード比較してまとめました

Large pexels photo 267885

学生用クレジットカードとは

最近は学生でも使えるクレジットカードが多く出てきています。働いていない学生でも疲れるカードにはどんなものがあるのでしょうか。また、どんな特徴があるのでしょうか。紹介していきます。

<下に続く>

学生用クレジットカードの特徵

学生クレジットカードとは、名前の通り学生のために発行されたカードになります。社会人ではないため、限度額は低くなりますが、学生ならではの特典があったり、1枚持っておいて損はないカードが多いです。

<下に続く>

学生用クレジットカードの発行要件

学生用クレジットカードは、18歳以上(高校生除く)の大学生、短大生、専門学生が対象となっています。また、20歳未満の申込の場合は保護者の同意が必要となります。

<下に続く>

学生用クレジットカードの審査

学生用のクレジットカードでは、申込者が学生なので年収や勤務先などの審査がなく、審査に通過しないことはほとんどありません。まれに審査に通過しない場合は、過去に携帯料金の延滞があったり、親の信用情報があまりよくないなどの理由で通過しないことがあるようです。

<下に続く>

おすすめ学生用クレジットカード

それではおすすめの学生用クレジットカードについて紹介していきます。

JCB CARD EXTAGE

JCB CARD EXTAGEは、18歳~29歳が対象のカードです。有名なJCBから若者向けに作られたクレジットカードになります。年会費は無料で、お得な特典がたくさんあります。例えば、入会後の3か月はポイントが3倍となります。

入会後の4カ月目以降もずっとポイントが1.5倍つきます。今なら最大10,500円分プレゼントのサービスを行っています。そして審査も早く、申込から審査、カードお届けまで最短当日という驚きの早さを誇っています。

JALカードnavi

JALカードnaviは、学生専用のカードになっています。年会費は無料で、マイルのサービスが充実しています。通常では3年に設定されているマイルの有効期限がこのカードでは無期限になっています。

また、入会後初搭乗で1,000マイル、その後毎年最初の搭乗で1,000マイル受け取ることが出来ます。国内空港店舗や成田国際空港の免税店での買い物が最大5%OFFなど、旅行をたくさんする方におすすめです。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは18歳以上から申し込みができ、26歳まで年会費無料という特典があります。このカードには、永久不滅ポイントというものがあり、還元率は0.5%で、期限を気にすることなくお買い物をすることが出来ます。

楽天カード アカデミー

楽天カードアカデミーは、18歳から28歳以下の学生が申込できるカードになっています。年会費は無料で、新規入会すると2,000ポイントもらえることが出来ます。

また、大手ネットショッピングサイト楽天市場での買い物を行うととてもお得という特徴があります。通常の買い物の場合ポイント還元率は4%ですが、楽天市場でのショッピングだとポイント還元率が4%となります。

三井住友デビュープラスカード

三井住友デビュープラスカードは、名前の通り初めてカードを持つ方のために作られたカードです。18歳から25歳限定となっており、年会費は初年度無料で、2年目から1,250円ですが、1回でも利用があれば翌年無料となるので、実質年会費はずっと無料で利用することが出来ます。

また、デビューカードは通常の三井住友VISAカードと比べて、ポイントが2倍で利用することが出来ます。

学生専用ライフカード

学生専用ライフカードは、名前の通り学生専用となっており学生でなおかつ18歳から25歳の方しか利用できません。年会費は無料で利用が出来ます。

このカードは、海外で利用した場合5%キャッシュバックされます。(5万円が上限)海外へ留学される方や、よく海外へ行かれる方にはとてもお得なカードです。25歳を過ぎたら、そのまま通常のライフカードへ継続されます。

MUFGカードイニシャルカード

MUFGイニシャルカードとは、三菱UFJニコスが発行している18歳から29歳までが対象のカードです。在学中の年会費は無料となります。

このカードには、グローバルポイントというものがあり、ポイント還元率は0.5%です。また、ポイントは日本全国で使える金券・ギフト券にも交換が出来ます。

三井住友VISAクラシックカードA

三井住友VISAクラシックカードAは、学生向けのカードです。クラシックカードは年会費初年度無料、2年目以降は250円です。このカードは、人気の高い三井住友カードを年会費を少なく利用できるカードになっています。

また、イオンのWAONカードと合わせて使うことでさらにお得に利用できます。

三井住友VISAクラシックカードA

ANA JCBカード(学生用)

ANA JCBカード(学生用)は、学生専用のカードとなっており、在学中は年会費無料で利用することが出来ます。マイレージを効率よく貯める方におすすめのカードになっており、利用額に応じたマイレージ付与のほかに、入会時、継続時に1,000マイル、卒業時に2,000マイル、搭乗時には+10%のマイルが付与されます。

<下に続く>

学生用クレジットカードのデメリット

学生用のクレジットカードには、良いところもたくさんありますが、もちろんデメリットもあります。まず、利用枠が一般のカードに比べて低いことです。カード会社にもよりますが、低いところでは10万円のところもあります。

また、キャッシングは基本学生は使えないところが多いです。

<下に続く>

学生向けのおすすめクレジットカード比較のまとめ

今回は、学生用のクレジットカードについて紹介をしました。各社学生に向けてお得なサービス満点のカードを用意してあります。自分のライフスタイルにあったカードをお得に利用していきましょう。

また、学生とはいえどもクレジットカードを利用することで良くも悪くも信用情報が残っていきますので、計画的な利用をしていきましょう。

<下に続く>

ライフプラス編集部(ライフプラス編集部)とは

ライフプラス編集部では、「お金のコトを身近に」をミッションに節税や保険、投資、ローン、クレジットカード、節約などお金に関する情報を正しくわかりやすく専門家や編集部から配信しています。
ライフプラス編集部を通して、家計や資産形成などをはじめとするお金に関する事を能動的に考えて対処していくきっかけを作る事を目指しています。

Thumb lifeplus favcon
written by

「お金のコトをもっと身近に」というミッションで、LIFE+(ライフプラス)を運営しています。
投資・節税・保険・ローン・クレカ・節約などのテーマの情報を各領域の専門家や編集部を通して記事配信していきます。

関連記事
おすすめ記事
Logo
みんかねの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line