ロシア語は難しい?
旅行や仕事で海外に行く場合、最低でも挨拶や日常的に使われている言葉くらいは覚えておきたいもの。
観光ガイドブックを見れば覚えておくと便利な単語が紹介されていますが、ロシア語って読み方もわからないものが多く難しいイメージを持ってしまいます。
読むのは無理でも耳でなら覚えられる単語はいくつかあります。
ロシアに行くことがあったら、挨拶くらいはロシア語でできるようになっておきたいですよね!
外国人が日本に来て、カタコトでも日本語で挨拶してくれたらちょっと嬉しくなりませんか?
それはどこの国の人でも同じこと、ロシアに行った際覚えておくと便利な単語をシーン別に紹介します。
会話に便利なロシア語の単語一覧
会話に便利なロシア語の単語として以下の10フレーズがあります。
- Доброе утро! (ドーブラエ ウートラ)
- Добрый день (ドーブライ ディエン)
- Добрый вечер (ドーブライ ビーチェル)
- Спасибо (スパシーバ)
- Как дела? (カク ディラ?)
- Извините (イズヴィニーチェ)
- Очень приятно (オーチン プリヤートゥナ)
- До свидания (ダスヴィダーニャ)
- Будьте добры (ブッチェ ドーブルィ)
- Хороших выходных! (ハローシィヒ ヴィハドゥニヒゥ)
では、会話に便利なロシア語の単語について、それぞれ詳しくみていきましょう。
単語①:Доброе утро! (ドーブラエ ウートラ)
意味は、おはようございます。
朝会う人に笑顔で、Доброе утро! と声をかけたら、相手もきっと笑顔で挨拶をしてくれるでしょう。
1日の始まりを気持ちよく迎えるためにも、覚えておくと便利な単語です。
単語②:Добрый день (ドーブライ ディエン)
意味は、こんにちは。
誰かに会うときはもちろんのこと、ショップやレストランに入ったときにДобрый день と挨拶をすると好印象です。
いろんなシーンで使いますから、覚えておいて損はありません。
単語③:Добрый вечер (ドーブライ ビーチェル)
意味は、こんばんは。
夜も誰かにあったり、レストランに入ったりしたときにДобрый вечерと声をかけられるとスマートに見えます。
挨拶は言葉は違っても万国共通、無言でいるよりも印象がよくなるのでぜひ活用してくださいね。
単語④:Спасибо (スパシーバ)
意味は、ありがとう。
言うまでもなく感謝の気持ちを伝えるのはとても大切なことです。
ロシア語がよくわからなくても、誰かに道を聞いて教えてもらったらСпасибо!と笑顔で言いましょう。
ホテルやショップ、レストランでもなにかしてもらったときに、Спасибоと言えば相手を嫌な気持ちにさせることはありません。
単語⑤:Как дела? (カク ディラ?)
意味は、元気?とか調子はどう?
日本でも知り合いや友達にあったら、声をかけますよね。
ロシアでは、Как дела? を挨拶がわりに使うことも多いです。
誰かにКак дела? と声をかけられたら、Хорошо! (ハラショー)元気だよ~!と答えればOK。
自分が挨拶がわりに声をかけた場合も、ほとんどの相手はХорошо! と答えてくれるでしょう。
単語⑥:Извините (イズヴィニーチェ)
意味は、ごめんなさい。
これも大切な意味を持つ言葉ですから、覚えておきたい単語のひとつです。
悪気はなくても誰かに迷惑をかけてしまうことってありますよね?
いくら言葉がわからないからって、そんなとき無言だったら相手に悪い印象を持ってしまいます。
そうならないよう、Извинитеをすぐに言えるよう覚えておきましょう。
Извинитеと言って相手が、Ничего (ニーチェヴォ)と言ってくれたら安心です。
Ничего (ニーチェヴォ)は、大丈夫気にしないで、というような意味合いです。
自分が誰かにИзвинитеと言われたときは、Ничегоと笑顔で言いましょう。
単語⑦:Очень приятно (オーチン プリヤートゥナ)
意味は、初めまして。
これを言うか言わないかで第一印象は変わります。
初めて会う人にはОчень приятноと言いましょう。
その次に続くのは、朝ならДоброе утро!、日中ならДобрый деньのように、時間帯によって挨拶をプラスするとスマートです。
単語⑧:До свидания (ダスヴィダーニャ)
意味は、さようなら。
誰かと別れ際に使います。
親しい人には、Пока (パカー)と、フランクな方を使うといいでしょう。
単語⑨:Будьте добры (ブッチェ ドーブルィ)
意味は、すみません。
謝罪の意味ではなく、聞きたいことがあるときに「あの~すみませんが…」というようなニュアンスです。
人に声をかけたいときも、Будьте добрыを知っておくと便利ですよ。
教えてもらったり、何かをしてもらったりしたら必ず、Спасибоとお礼を言うのも忘れないようにしてくださいね。
単語⑩:Хороших выходных! (ハローシィヒ ヴィハドゥニヒゥ)
別れ際友達にかける言葉です。
またね~とか、よい週末を過ごしてねという意味があります。
かっこいいロシア語の単語一覧
かっこいいロシア語の単語として以下の10フレーズがあります。
- Ты хорошая (ティ ハローシャヤ)
- хорошенький(ハローシェニキィ)
- любовь(リゥボーフィ)
- страсть(ストラースチ)
- слава(スラーヴァ)
- Круто!(クルータ)
- Ты Красавчик(ティ クラサーフチク)
- Прекрасно!(プリクラースナ!)
- Я тебя люблю(ヤー チェビャー リュブリュー)
- Меня зобут ○○(ミニャ ザヴート ○○)
では、かっこいいロシア語の単語について、それぞれ詳しくみていきましょう。
単語①:Ты хорошая (ティ ハローシャヤ)
かわいい!は日本でもよくつかいますよね。
何かを見てかわいい!という時にも使えますし、かわいい女性に男性が口説き文句や褒め言葉にも使います。
単語②:хорошенький(ハローシェニキィ)
綺麗、美しいものや人を見たときに使います。
男性が女性を褒めるときによく使われます。
単語③:любовь(リゥボーフィ)
愛という意味合いもありますが、どちらかというと好きのニュアンスの方が強いかもしれません。
単語④:страсть(ストラースチ)
意味は、情熱。
情熱があるとか、情熱的ということを伝えたいときに知っておくと便利です。
単語⑤:слава(スラーヴァ)
意味は、栄光。
日常会話ではあまり使わないものの、言葉自体にかっこいいイメージがあります。
単語⑥:Круто!(クルータ)
イケてるとか、すごい!とか、かっこいい!という意味もあります。
感動したとき、異性を褒めるときなどいろんなシーンで使えます。
単語⑦:Ты Красавчик(ティ クラサーフチク)
イケメンという意味があります。
女性にТы Красавчикと言われて、悪い気がする男性はいないでしょう。
単語⑧:Прекрасно!(プリクラースナ!)
綺麗な人というように、女性を褒めるときに使います。
口説き文句としても使えますし、素直に美しいと思った人に対しても使います。
単語⑨:Я тебя люблю(ヤー チェビャー リュブリュー)
世界中にはいろんな愛しているがありますが、ロシアではЯ тебя люблюといいます。
好きとはニュアンスが違うので、使うシーンは限られますので、ココゾ!という時に使いましょう。
単語⑩Меня зобут ○○(ミニャ ザヴート ○○)
私は○○ 自己紹介のときに使います。
相手に名前を聞きたいときは、Как Вас зовут?(カーク ヴァス ザヴート)とプラスするとそこから会話が弾みます。
おしゃれなロシア語の単語一覧
おしゃれなロシア語の単語として以下の10フレーズがあります。
- Молодец(マラヂェッツ)
- Здорово(ズドーラヴァ)
- Хорошо получилось(ハラショー ポルチーラシ)
- Вкустно(フクースナ)
- хороший!!(ハローシィ)
- Да ты что!(ダーティシトー!)
- Ура!(ウラー!)
- Интересно(インチェレースナ)
- Ужас!!(ウージャス!!)
- Ага(アガ)
では、おしゃれなロシア語の単語について、それぞれ詳しくみていきましょう。
単語①:Молодец(マラヂェッツ)
えらい!
褒め言葉で使う単語だから、いろんなシーンに応用できます。
ロシアでは当たり前のように使われている言葉で、話に対する反応としても使えます。
相手の年齢に関係なく使えるから、褒めたいときに便利です。
単語②:Здорово(ズドーラヴァ)
すごいですね!
何かに感動したときや、相手を褒めるときЗдорово!と言うと、相手も嬉しくなるはずです。
Молодецは誰にでも使えるのに対し、Здоровоは少し丁寧なので目上の人を褒めるときに使えます。
単語③:Хорошо получилось(ハラショー ポルチーラシ)
すごく上手!
これも褒め言葉の一種、何かに長けている人に向かって使えばおしゃれにロシア語を使えます。
年上でも年下でも幅広く使える便利な言葉だから、覚えておくといいでしょう。
単語④:Вкустно(フクースナ)
美味しい!
食事のときに使う褒め言葉です。
レストランでも使えますし、誰かの家で手料理をご馳走になったときにピッタリの言葉です。
単語⑤:хороший!!(ハローシィ)
いい人だね!
あの人ってすごくい人だよね!というように、誰かと会話するときに人を褒める意味で使えます。
常にという意味合いもあるので、「あの人って、いつも感じがよくていい人だと思う」というときにも使います。
単語⑥:Да ты что!(ダーティシトー!)
マジで?
日本でもよく使われる言葉ですが、驚いたときに使うことが多いです。
否定的な意味じゃなく、いい意味でのマジで?だから気軽に使えるのがポイントです。
単語⑦:Ура!(ウラー!)
やったー!
嬉しいときに思わず出てしまう言葉です。
日常的に使われているので、ロシアにいるとよく耳にする言葉の一つ。
嬉しいときに使ってみてくださいね。
単語⑧:Интересно(インチェレースナ)
面白い!
面白いときや楽しい時に使うといいでしょう。
単語⑨:Ужас!!(ウージャス!!)
嘘でしょ?
否定的なマジで?というニュアンスです。
人の話や出来事に対して、信じられないとかビックリした時に使えます。
単語⑩:Ага(アガ)
うんうん、OKという意味があります。
相槌を打つときによく使うので、話を聞いているとアピールできます。
かわいいロシア語の単語一覧
かわいいロシア語の単語として以下の10フレーズがあります。
- Пленительная(プリェニーチェリナヤ)
- Восхитительная(バスヒチーチェリナヤ)
- Няшная(ニャーシュナヤ)
- Кавайная(カワーイナヤ)
- Сумка(スームカ)
- Одежда(アジェージダ)
- Улыбка(ウリープカ)
- Хороша(ハロシャー)
- Милая(ミーラヤ)
- Спокойной ночи(スパコーイナイ ノーチ)
では、かわいいロシア語の単語について、それぞれ詳しくみていきましょう。
単語①:Пленительная(プリェニーチェリナヤ)
魅力的という意味。
男性が女性を褒めるときにも使えますし、魅力的な人を褒めるのにも使えます。
単語②:Восхитительная(バスヒチーチェリナヤ)
ステキ!
男性にも女性にも使える便利な言葉です。
なんてステキなの!というように、驚きの感情があるというニュアンスなので相手にもいい意味に受け取ってもらえますよ。
単語③:Няшная(ニャーシュナヤ)
かわいいのスラングです。
子猫という言葉が元になっていますが、最上級にかわいい!という意味で使います。
ただしスラングなので、改まった場では使わない方がいいかも?
フランクな関係の人と話すときには便利です。
単語④:Кавайная(カワーイナヤ)
これもかわいいという意味があります。
実は日本語が語源になっていて、親日家にはかわいいでも通じるくらいポピュラーな言葉となっています。
普通に日本語の発音で「カワイイ」と言っても通じるくらい、人気のある言葉としても知られていますよ。
単語⑤:Сумка(スームカ)
カバンという意味。
買い物に行ってカバンが欲しいとか、カバンを買いに行きたいなんてときに使えます。
文字を覚えておけば、街中やデパートの売り場案内でカバン屋さんを探すのにも便利かも?
単語⑥:Одежда(アジェージダ)
服という意味。
こちらもショッピングに行くときに知っておくと何かと役立つ単語です。
単語⑦:Улыбка(ウリープカ)
笑顔という意味。
写真を撮るとき「笑って~」とか「スマイル」の掛け声代わりに使えます。
単語⑧:Хороша(ハロシャー)
いいね!
かわいいという意味も含めたいいね!として使います。
単語⑨:Милая(ミーラヤ)
かわいい~!
何に対しても「これかわいい」!というニュアンスで使えるので、かわいいものを見たときに使ってみましょう。
単語⑩:Спокойной ночи(スパコーイナイ ノーチ)
おやすみという意味。
挨拶としても使えるから、覚えておくと便利です。
ロシア語の単語の勉強におすすめの本
おすすめの本①:標準ロシア語入門

CD付きだから耳で聴けるのは便利ですね。
よく使う例文を対話形式で解説しているので、実践に生かせます。
おすすめの本②:現代ロシア語文法―中・上級編

ある程度ロシア語を理解している人におすすめ!
中級~上級のロシア語を学びつつ、初級のおさらいもできるのがポイントです。
おすすめの本③:今すぐ話せるロシア語単語集

単語を紹介するだけでなく、語彙を増やすのに役立つコラムなども紹介されています。
イラストも多く楽しくロシア語を覚えられます。
おすすめの本④:携帯版 ロシア語会話とっさのひとこと辞典

とっさのとき、言葉がわからないと言いたいことが言えませんよね。
いろんなシーンで役に立つ文例を、約7,000収録しています。
おすすめの本⑤:CDブック これなら覚えられる! ロシア語単語帳

1,600の単語が収録されています。
CDで聴くから発音を覚えられるのがポイントです。
ロシア語の単語と意味一覧【かっこいい、おしゃれ、かわいい】のまとめ
いかがでしたか?
ロシア語って暗号みたいな文字が並んでいるので、初めて見たり聴いたりすると未知の世界に感じてしまいます。
でも単語をいくつか覚えておけば、挨拶やコミュニケーションはとれます。
使う文字が違うだけで基本はどの外国語でも同じ、少しずつ覚えていけばいいんです。
ロシア語を覚えるのに役立つ書籍もいくつかありますので、自分のペースで覚えていってくださいね。
ロシアに行ったら覚えた単語を使って、どのくらい通じるか試してみるのもいいかもしれません。